デリー、バラナシ、アグラ、ジャイプールの旅 ~インドの旅はカレーの香り~②

1日目:成田からデリーへ

成田からデリー行きのJALに乗る。今回もコストを抑えてエコノミーでの旅となったが、JALが機材を新しくしており、ANA以上に快適な事に驚きながら、空の旅を楽しんだ。

私は40か国以上旅してきたが、インド入りは初めてのこと。事前に、インドには胡散臭い詐欺師が山ほどいるので気をつけろ、特に空港でタクシーの運転手に騙される、という話を聞いた事があったので、とりあえず警戒感マックスでゲートを出た。

すると、名前を書いた看板を持った迎えの人が来ていたので、何も心配する事なくホテルに移動する事が出来た。若いころは、危険を顧みず遅い時間に到着するフライトで、電車乗り継いで安宿に泊まっていたりしたが、もはやジジイなので安心を金で買うようになってしまった。

The Leela Palaceホテル

そして、20時頃にThe Leela Palaceに到着。値段は2泊で4万円もしない程だが、ホテルは豪華絢爛。入り口で花を紡いだリースをかけられて歓待されたが、モーなんかいい匂いがする。

 

ロビーはこんな感じ。

 

そして部屋で休んだ後、ホテルでバーに行き、軽く飯食って飲んだら1万5,000円も取られた。

ホテルにはあちこちにホテルマンが立っていて、荷物を持っていたり、トイレから出てくる時にタオル渡してくれたり、それはもう至れり尽くせり。

ホテル内のそこら中にバラの花などが生けてあり、素晴らしい香りが充満していた。

そんな感じで気持ちよくなりながら一日目の夜がまどろんでいった

第3話:https://wp.me/s9zb4C-1524


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

先日、中国の甘粛省に住む少女がビルから飛び降りて亡くなった。飛び降りようとしていた時、その様子を周囲の人間が動画配信したり、ツイッターで投稿したりしていたという。 そして、動画サイトなどには、「早く飛...   続きを読む »

長い期間出張をしているとだんだん髪の毛が伸びてくる。海外と言えば中国で洗頭と呼ばれるマッサージにはよく行くが髪を切ってもらった事はない。 (洗頭とは、椅子に座って体勢を起こしたままの状態で頭を洗うサー...   続きを読む »

これはインパクトのあるCMである。電車の広告を観ると、お、周瑜、お、陸遜、などと思ってしまう。 あー張飛いたなー、桃園の誓いじゃないか、なんて懐かしい気持ちになり、三国志60巻セットを買ってしまった。...   続きを読む »

ローマ公認の宗教となり、一時的に分裂の時代を迎えたりするものの、脈々とヨーロッパの歴史に刻まれて行き、その精神を受け継いだ人々が超大国アメリカに渡ったことで世界一の宗教に登りつめましたのです。 ではな...   続きを読む »

バンコクからシェムリアプへ AM4:30起き、AM5:30、バンコクから、カンボジアでアンコールワットのある街、シェムリアプを目指す一日。。。 バンコクの拠点駅、ファランボーン駅から、カンボジア国境近...   続きを読む »

ページトップへ