2月8日(木)ブラックマンデー戦記

2018年2月8日資産運用

2018年2月8日(木)

8時、Yahooファイナンスより本日の相場予想につきレポートが入る。NYダウは上値を追ったものの、後場にかけて値を戻し、前日比で若干のマイナスで引けた。割と堅調に急落分を戻すのではないか、という分析だった。

9時、前場スタート時点で株価はポジティブな動きを見せており、ジワリとあげる展開だった。相場全体を見渡しても、概ねプラスで推移しており、恐怖感がかなり和らいでいる事が読み取れる。

私はNYダウと同じく、引けにかけてリスクを持ち越さぬよう売り越す可能性が高いと考え、丸紅を500株ほど買い増し。

複数社株を持っていると、一気に売却かける際に携帯の操作が間に合わなくなるとまずいと思った為、とりあえずコネクシオについては2万円位で利益確定。

12時に向けて株価は全体的にじわじわと上昇していった。私の読みでは13時頃をピークにリスクオフの動きが始まるだろうと読んでいたが、予想が外れて株価はひけに向けて上昇を続けていった。

このまま放置して、翌日に持ち越すことも可能だったが、翌日のNYダウの株価が急騰した場合、金曜の日本株は沸騰する可能性もあり、これ以上リスクを取れないと判断。5万円の損失が出たが撤退を決断した。

双日、丸紅、ティーガイアの株式を買い戻し、全てのリスク資産を手放した。ついに、10年ぶりくらいにリスク資産ゼロ、フルキャッシュポジションとなった。

キャッシュだけを持ち続けるのは何ともこそばゆいような感覚だが、とりあえず焦らず成行を見守りたい。基本姿勢はCharging Bullな人間の為、ここで攻めの姿勢を取りたいところだが、急激に上がってきた株価が調整しない理由がわからず、どうしても攻めてはならないような気がする。

焦らずとも攻め時は来るはずなので、あと少し状況を見守りたい。明日は週末の動きを見守る為に、NYダウの投資家たちがポジションを解消してくる可能性が高いのではと予想する。その流れを受ければ、日本でも大いに下げる可能性もある。その場合、後場が閉まる直前にフルパワーで仕込み、週末リスクがないほうにベットするというのも手かもしれない。

どうも確信の持てない日々が続く為、また明日改めてレポートしたい。

以上

2月9日(金)ブラックマンデー戦記


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

株取引に勝つには、多大な勉強が必要になる。会社の財務諸表を読める力が必要なのはもとより、その財務諸表と会社の概要説明等から、その会社を取り巻く環境を把握する力が欠かせない。 会社を取り巻く環境とは、個...   続きを読む »

世の中にはローンを組んで死んだら返せる、と言いながら必死に会社にしがみつくサラリーマンがごまんといる。 わたしから言わせれば、ローンを組んでいるサラリーマンはローン会社の奴隷である。そして、高い物件を...   続きを読む »

        パシッ!           \“^’/         ∧∧ ∩  L         (`・ω・)/        ⊂  ノ            (つノ...   続きを読む »

今の日本経済につき第一回にて説明下通り、 ①日銀によるマイナス金利導入、 ②日銀による大量の紙幣の発行、 ③官主導による株式買い入れ によりバブルに近い状態がうまれていることはご理解頂けたであろう。 ...   続きを読む »

昨今、仮想通貨が暴騰しており、ビットコインは200万円、その他のアルトコインも急激に上昇している。 仮想通貨がいいとか、悪いとか、怖いとか怖くないとか、世の中には批評が溢れている。 しかし、その批評の...   続きを読む »

ページトップへ