ニュースアプリは頭を悪くするという罠

Smart Newsのダウンロード本数が2500万を突破したそうだ。ラインのダウンロード数が6000万なので、5年間でこれだけダウンロード増やせたのは驚異的である。

確かに読んでいると面白いし、更新の頻度も多いので、読むたびに発見があり面白いと感じる。しかも、政治・経済・芸能・スポーツ・・・などあらゆるジャンルが用意されており、それを自分好みの順番にできるので、見たい情報にアクセスしやすい。

情報そのものも、Smart Newsが相当選別しているので、変な情報はなく安心できる情報が多いので、ネットでありがちな読んだ情報が間違っていたとか、誰かの思い込みだった、という事が非常に少ないという事も、読者を集めている理由だろう。

実際私も愛用者の一人なのだが、ある日冷静になって考えてみると、一日のうち1時間近く取られている事に気づいた。朝起きて出社する際、トイレに入っている時、休憩時間、帰宅時などなど・・・

有意義な情報を入手する時間、と思っていたが、よく考えてみると、あまり頭を使っていない事に気づいた。ただ、情報を仕入れているばかりで、そこから先、ビジネスにアウトプットするような機会が少ない。というか投入している時間に対して、出てくるアウトプットが少ないのである。

あと、ニュースを踏まえて、自分で考えるという癖が抜けやすくなる。なぜなら、スマートニュースの文章に、それなりの専門家が答えを書いている事が多いからである。

だが、これでは本当に物事の本質をつかんで、自らの頭で未来を考えて、先手を打っていく事にならない。

実は、携帯やパソコンの情報で往々にしてあるのが、こういった発信を只管受容するケースである。空き時間に只管見ているものの、自分の頭で考えないので、次の一手が打てない。

よって、最近、アプリを見る時間はジムでバイクを漕いでいる時のみ(つまり他に何もできない時間に見る)、と決めている。そして、読むときは、少なくとも必ず一つはアウトプットを出すようしている。

例えば、読んだ情報を基に株を買う、ブログに落とし込む、商談する、などなどである。

今の時代は、ネットの信頼性がまだまだ高くないので、Smart Newsのような情報を集めて、正確な情報を発信するアプリや組織が重宝され、そこにお金が集まる。

だが、今後更に世の中が進化すると、情報発信から一歩先のサービスを提供する会社が、勝ち名乗りを挙げる事だろう。それは、例えば、読者に考えさせて、それをアウトプットにまでつなげさせるようなサービスなどが、それにあたると言えよう。

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

都内で働く高給サラリーマンの中には東京カレンダーを日常的に見ているという人も多いだろう。ある人は、あまりに読みすぎて時間をむしりとられるので、アプリを削除したと言っていた。 参考例:シバユカ 最終回:...   続きを読む »

東西の交易路として栄えたシルクロード。 ビジネスに関わるものなら、商人たちが利益を求めて、危険を冒してでも遥か西方から文物を運んだ、というストーリーに少なからず望郷の念を感じるのではないだろうか。 そ...   続きを読む »

朝ぎりぎりに会社について、PCを立ち上げながら机の上の書類を整理している間に電話がかかってきて、受話器を置いた瞬間に上司が話しかけてきて、そのまま打ち合わせに入り、戻ってきたらまた電話が鳴って・・・ ...   続きを読む »

ある日新幹線に乗って一杯やっていた(この日はたまたまグリーン車に乗っていた)。崎陽軒のシウマイを食べて、弁当を食って、ハイボールを飲んでいい気持ちになり、Wedgeを読みながらリラックスしていた。 新...   続きを読む »

サブタイトルと背表紙に惹かれて思わず飛びついた本。世界20カ国で翻訳され全米ベストセラーとも書いてあり、よほど面白い本かと期待していたが、期待が高すぎた分評価が下がった。 書籍名:『はじめの一歩を踏み...   続きを読む »

ページトップへ