Day12 広告、商社面接記
朝から某D、広告会社の面接。待合スペースで待たされること1時間。
面接が開始され、自分が考えている所をありのままに話し、3人の面接官にぶつけてみた。総じて良い評価が下ったのではないかと予想するが、何を見ていたのかはよくわからない。
続いて、商社の三次面接。
学生2対面接官4.非常に相手の人数が多く、最初はどうなることかと思ったが、緊張せずに相手の笑いを取りながら話す事が出来た。
石油について、今後上がるか下がるかという質問が非常に厳しかったのと、高止まりするなら、ファンドはどのようにして利益を出すのかという質問が苦しかった。
とりあえず、それはファンドの人が考える事だと思うというと面接官一同、爆笑していた。
そして社会人になった友人と会い、しばしお茶を飲みラーメンを食べ、お互い思うところについてとりとめもない話をしたり、議論を交わしたりして帰宅した。
今日は、昨日受けた本命の通知が来るべき日だった。しかし、連絡は来なかった。
つまり、終了したという事だ。もはや言葉にもならん。受けていた連中からは通過したという報告を受ける中、ひたすら待った。ならない電話を握りしめて、今日という日が過ぎていった。
10名近いOBに会い、出来る事はすべてやって努力してきただけに無念の極みだ。
明日も面接が二つと懇親会がある。今日の気持ちを引きずってはいけないが、ショックはあまりにも大きい。今は、早く時が過ぎればいいのに、と感じる。吐き気がする。
面接官の最後の一言、まぁご縁もありますから、という一言がいまさらのように思い出される一日だった。
更新の励みになりますので、面白いと思ったらクリックお願いします。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
さてさて、本日は朝から健康診断。何せ広告代理店の選考の一環らしく、わざわざ血を抜かれてきた。身長が大学に入って2センチも伸びている事に衝撃を受けた。何事も、思い続けていればかなう好例だろう。 そして、... 続きを読む »
面接の事を書こうと思ったが、その前にセミナーの話など。 前回のセミナーで二人一組になって自己PRするコーナーがあった。そして、俺が組んだ相手はほんのり不細工で、説明会に私服で現れた勇者だった。そして、... 続きを読む »
株取引に勝つには、多大な勉強が必要になる。会社の財務諸表を読める力が必要なのはもとより、その財務諸表と会社の概要説明等から、その会社を取り巻く環境を把握する力が欠かせない。 会社を取り巻く環境とは、個... 続きを読む »
某社の会社面接に行ってきた。出てきたのは課長クラス。事前に内定者から話を聞いたため知っていたが、これが実質の最終。ここを通過すれば内定。 内定を取るのは、何も難しい事はなかった。ただ、その場でイエスと... 続きを読む »
久しぶりに面接がない一日となった。学校で、履修に関して戦略会議を開き、皆でしっかりと話し合いを行った。 そして、財閥商社の懇親会へ。改めて商社に行きたいという思いが強まる。もう頑張るしかない。 今日は... 続きを読む »