孤独とお金にまつわる名言など
好きな名言などなど一挙公開。
~孤独に関する名言~
孤独とは、港を離れ、海を漂うような寂しさではない。本当の自己を知り、
この美しい地球上に存在している間に、自分たちが何をしようとしているのか、
どこに向かおうとしているのを知るためのよい機会なのだ。
byアン・シャノン・モンロー
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。
byバルザック
・誰一人知る人もない人ごみの中をかき分けていくときほど、強く孤独を感じるときはない。
byゲーテ
・孤独――訪ねるにはよい場所であるが、滞在するのには寂しい場所である。
byヘンリー=ショー
・若さが幸福を求めるなどというのは、衰退である
by三島由紀夫
・大人とは、裏切られた青年の姿である。
by太宰治
~お金に関する名言~
・金銭は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる。
・富を軽蔑する人間をあまり信ずるな。富を得ることに絶望した人間が富を軽蔑するのだ。こういう人間がたまたま富を得ると、一番始末が悪い人間になる。
byベーコン(英・哲学者)
・金持ちは世界の隅々にまで従兄弟やおばさんをもっている。貧乏人が持っている親戚は不幸だけだ。
byコッツェブー
・「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら、誰一人、心では納得していない諺である。
byコッツェブー
・金を持っている人間は、貧乏人がそのはかない運命を訴えることを聞くのが大嫌いである。
byドストエフスキー
・毎月少しずつお金を貯めていきなさい。
そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。
byアーネスト・ハスキンズ
・金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失う。
byチャーチル
・金の値打ちがわからないのだったら、でかけていって誰かに借金を申し込んでみるがいい。
byフランクリン
・若いときの自分は、金こそ人生でもっとも大切なものだと思っていた。
今、歳をとってみると、まったくその通りだと知った。
byオスカー・ワイルド
A「あなたが一番影響を受けた本はなんですか」
B「銀行の預金通帳だよ」
byバーナード・ショー
~第九巻ベトナムの衝撃より~
それは、ひどく不気味な光景だった。
日本という国は、吉野家のテーブルを這いずり回って暮らす数十万の我々全員よりも、アメリカにいるたった二頭のBSE牛のことのほうをずっと心配していたのだ。得体の知れない感情がこみ上げてきた。
――ベトナム前線の米兵の手記
今日はこの辺で。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
やはり仮想通貨市場の信頼を大きく損なうような事件が発生してしまった。 580億円のNEMが誰かに盗まれてしまった(NEMとはビットコインのようなメイン仮想通貨ではなく、亜流仮想通貨の1種。これらの亜流... 続きを読む »
これまで不動産投資について随分と勘違いしていた。 10億円借りて手元に残るのが2000万円程度なら、リターンが抱えるリスクに見合わないので、個人で不動産投資はあまりお勧めできない、なんて記事を書いた事... 続きを読む »
資産運用の観点からみるマイホーム いきなり結論から言うが、マイホームを買ってずっと住む、というのは資産運用の観点からはゼロ点である。資産運用において最も意識すべきは、キャッシュを生み出す資産だけが資産... 続きを読む »
10月10、11日にNYダウが1000ドル以上暴落して1週間がたった。 今年の2月は、上がりっぱなしだった株価が1月26日に下落を開始し、2000ドル以上の大暴落を演じた。その際はVIX(恐怖指数)が... 続きを読む »
こんなタイトルをつけると、ウィンドウズ95が発売された頃を思い出す。 当時、ザコンビニ〜あの街を独占せよ〜が発売され、それはもう夜な夜な遊んだものだった。 1日18時間くらいやっていたこともあり、街の... 続きを読む »