エルサレムとユダヤ教徒④
ユダヤ教は映画界に留まらずさまざまな分野に進出した。
以下に列記する企業はいずれもユダヤ人の影響下にある企業である。
マイクロソフト(現CEOスティーブ・バルマー)
デル(創業者マイケル・デル)
オラクル(創業者ラリー・エリソン)
フェイスブック(創業者マーク・ザッカーバーグ)
インテル(創業者アンドリュー・グローブ)
(メディア)
ワシントンポスト(キャサリン・グラハム)
ニューヨークタイムズ(アーサー・オークス・ザルツバーガー・ジュニア)
バイアコム(サムナー・レッドストーン)
ABC(ウォルトディズニーの傘下)
ロイター通信
ブルームバーグ(マイケル・ブルームバーグ)
NBC(ブランドン・ターティコフ)
CBS(ジェフ・サガンスキー)
(映画)
20世紀フォックス(創業者ウィリアム・フォックス)
パラマウント映画(創業者アドルフ・ズーカー)
コロンビア映画(創業者ハリー・コーン)
ユニバーサル映画(創業者カール・レムリ)
ドリームワークスSKG(スピルバーグなど)
AOLタイムワーナー(ジェラルド・レビン)
ウォルドディズニー(ユダヤに乗っ取られた企業)
(日用品・ディスカウント)
ザ・ホームデポ(創業者バーナード・マーカス&アーサー・ブランク)
コストコ(ジェフリー・ブロートマン)
(衣服)
リーヴァイス(創業者リーヴァイ・ストラウス)
GAP(創業者ドナルド・フィッシャー&ドリス・フィッシャー)
ザ・リミテッド社(創業者レスリー・ウェクスナー)
H&M
シンガー(創業者アイザック・メリット・シンガー)
(食品・飲料水)
シーグラム(エドガー・ブロンフマン)
スターバックス(ハワード・シュルツ)
ダンキンドーナツ(創業者ウィリアム・ローゼンバーグ)
(石油関連)
エクソンモービル(ロックフェラー)
ロイヤルダッチシェル(創業者マーカス・サミュエル)
(宝石)
デビアス(ニッキー・オッペンハイマー)
(軍需)
ダッソー(創業者マルセル・ブロック)
(玩具店)
トイザラス(創業者チャールズ・ラザラス)
(化粧品)
マックスファクター(創業者マックス・ファクター)
ヘレナ・ルビンシュタイン(創業者へレナ・ルビンシュタイン)
レブロン
(ゲーム)
セガ(創業者デビッド・ローゼン)
TAITO(創業者ミハエル・コーガン)
(親ユダヤ・親イスラエル企業)
コカコーラ
マクドナルド
他、多数・・・
*( )内はユダヤ人経営、もしくはユダヤ人創業者
*ロックフェラーはWASPであるとされるが、
実態はスファラディ系ユダヤの血統である。
このように大企業に根をはるユダヤ人脈はアメリカの経済そのものであり、トランプ大統領もむしできない存在である。選挙で票を集めるには、ユダヤ人脈の確保は欠かせない為、今回の発表に至ったのが実態である。
続く

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
今回は歴史にお詳しいN先生が是非とも執筆したい、とおっしゃっていただきましたので、坂本龍馬を新しい視点で取り上げて頂きました。 「日本の夜明けぜよッ!」というセリフを書けば「坂本龍馬かよッ!」と、ツッ... 続きを読む »
3枚舌外交により誕生したイスラエルはユダヤ人の悲願だった。 話を戻そう。私がイスラエルの友達たちと熱く語り合った時、彼らと一緒に歌を歌った。その歌はイスラエルの国歌である。以下に引用する。 心の奥底に... 続きを読む »
2017年を通じてミサイルを打ちまくった北朝鮮。 打ち込まれる度にJアラートを鳴らしてみたり、抗議してみたりと、騒がしい1年だったが、実に弱腰な対応だと思う。 そもそも、他国が自国の排他的経済水域にミ... 続きを読む »
ローマ公認の宗教となり、一時的に分裂の時代を迎えたりするものの、脈々とヨーロッパの歴史に刻まれて行き、その精神を受け継いだ人々が超大国アメリカに渡ったことで世界一の宗教に登りつめましたのです。 ではな... 続きを読む »
人類史上最大の帝国はローマでもイギリスでもない。アジア人が作ったモンゴル帝国である。 モンゴル帝国は、荒野の広がるユーラシア大陸の中央部からロシアがメインの為、人口がそこまで密集している地域ではなかっ... 続きを読む »