エルサレムとユダヤ教徒③

2018年1月20日世界史の窓

ローマ公認の宗教となり、一時的に分裂の時代を迎えたりするものの、脈々とヨーロッパの歴史に刻まれて行き、その精神を受け継いだ人々が超大国アメリカに渡ったことで世界一の宗教に登りつめましたのです。

ではなぜ、いまアメリカがエルサレムを首都と認める発表をするのか。

それは一言で言えば、トランプ大統領がまもなく行われる上院議員の補欠選挙でかつ為に、指示を得たいから、資金を集めたいから、となります。

では、指示する人達はだれかというと、これがまさにユダヤ人がそのメインターゲットです。

おそらく、皆さんは一体どれほどのユダヤ人がアメリカにいるのかと不思議に思うでしょう。現在、アメリカには約530万人のユダヤ人が暮らしています。

全人口が約3億人のため、人口比率で言えばごくわずかですが、社会にインパクトを与える富裕層が山ほどいます。

例えばスピルバーグ監督はユダヤ人です。映画が一段下の娯楽とみなされていた時代に、移住してきたユダヤ人は映画産業を育てました。

今や映画はアメリカの主義主張を伝える手段であり、利益の源泉であり、国策と切っても切り離せなくなっています。

例えば、映画でマックに入るシーン、一戸建てに住み、車で高速道路を走り回るシーンなど、かっこよく見えるシーン全てがアメリカの文化を輸出していることにつながり、文化を受け入れた国はアメリカの小麦やファーストフードチェーンなども受け入れていくことになります。

続く


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

ユダヤ教は映画界に留まらずさまざまな分野に進出した。 以下に列記する企業はいずれもユダヤ人の影響下にある企業である。 マイクロソフト(現CEOスティーブ・バルマー) デル(創業者マイケル・デル) オラ...   続きを読む »

良く晴れたとある春の日、街中で「特別展人体 神秘への挑戦」という看板を見かけた。 過去に海外で人体の不思議展を幾度か見てきたが、どの展示会も外れた事がなかった。やはり、人体に関する展示というのは、自分...   続きを読む »

私は先述の通りユダヤ人の友人とイスラエルの国家を歌ったことがある。 イスラエルの友人は歌いながら、イスラエルの国家を歌える外国人に驚き、喜んでいた。 私は言った、イスラエルの歴史は国土のない民族が、約...   続きを読む »

東西の交易路として栄えたシルクロード。 ビジネスに関わるものなら、商人たちが利益を求めて、危険を冒してでも遥か西方から文物を運んだ、というストーリーに少なからず望郷の念を感じるのではないだろうか。 そ...   続きを読む »

国立科学博物館で開催されている人体の不思議展を見れなかったものの、国立博物館で開催されているアラビアの道を見に行くことにした。 そしてわずか5分で博物館に到着。 チケットカウンターで聞いてみたところ、...   続きを読む »

ページトップへ