1月23日 株式投資状況

2018年1月26日資産運用

12月に旭有機材の有望さにつき説いたころ1850円位だったが、1月22日週に入り2096円迄急騰を続けている。日経平均が12月1日から1月23日まで22,819円から24,814円まで8.7%上昇しているが、同社の株価は1,821円から2096円まで15%上昇しており、十二分な高パフォーマンス株と言える。

やはり、大量にため込んだキャッシュと潤沢なキャッシュフローをM&Aや工場のAI,IOT化に注ぎ込める環境がある事、経営陣が投資する意思がある事、そして日本及びアジアにおいて高いシェアを有しており着実な利益増加が5年、10年先まで見込める事、などから株価が平均を上回って推移しているものである。

一旦過熱感が出てきたので、全株売却して少し下がったところで買いを入れたいと思う。

ちなみに、現在の当方のポートフォリオは以下の通り。皆さまの銘柄選びに少しでお役に立てば幸いである。

優待目的 :ビックカメラ
優待目的 :ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス
上昇狙い :中野冷機(リターン30%over)
上昇&配当狙い:三井物産(リターン10%over)
一部昇格期待 :日本社宅サービス(リターン10%over)
上昇狙い :廣済堂(リターン10%over)
上昇狙い :GCA(ジャンピングキャッチ)
上昇狙い :ヨコオ(S高-リターン40%over)
一部昇格期待 :クリヤマホールディングス(リターン30%over)
上昇狙い :オリックス(リターン10%over)
上昇狙い :ローム

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

メガ大家、なる言葉がはやるほど、個人での不動産投資が広がりつつある。 メガ大家とは10億円以上の資産を動かす大家のことをメガ大家というのである。 大概、サラリーマンが1件のマンション等から始めて、それ...   続きを読む »

2018年2月9日(金) 8時、もはやすべてのポジションを解消している為、のんびりした目覚めだったが、いつも通りYahooファイナンスチェックした。画面を開くとNYダウが再び1000ドルを超す暴落とな...   続きを読む »

さて、前回は事業経営は投資ではなく、自らの知識や経験をもって、当該事業運営に携わり、リターンを得ること、と書きました。 事業経営と投資の違いを再度以下に書きます。 事業経営={(事業経営による売上 −...   続きを読む »

培養肉と聞くと何か気味の悪いもののように思うかもしれないが、その感覚は10年後には古い感覚になるに違いない。 世界には牛、鳥、豚、といった家畜が何十億と飼われており、毎日数千万単位で殺されている。 こ...   続きを読む »

2018年2月2日(金)、NYダウが666ドル値下がりした。リーマンショック以来9年ぶりの下げ幅と大々的に報道され、週明けは株価が世界全体で暴落しかねない、という悲観論が交わされる中、土曜、日曜が過ぎ...   続きを読む »

ページトップへ