デートで奢られるのが当然だと思っている女子の異常さ
デートで食事に行ったりすると、奢られる事が当然のような態度をとる女性に出会う事がある。
私は人に飯を奢られる、会社の金(人の金)で飲み食いする、というのが好きではないので、人に奢ってもらって当然、という考え方が信じられない。
以前、学生時代の友人と飲みに行ったとき、デートで奢るかどうか、議論になった事がある。そこで、男は女に奢るべき、と主張していた女子がいた。
曰く、女性はデートに行くために髪型をセットし、まつ毛パーマをかけ、よそ行きの鞄とかを買わないといけないので、飯代くらいは出してもらわないと困る、との事だった。
曰く、男はデートにふらっとくるだけで、大した金もかからないし、寧ろ女性に食事に付き合ってもらう、という事がステータスであって、そんな時間を過ごせるのが幸せであって、金を払いたいと思うものだ、と。私はデートにくるまでに準備を怠らずに、ベストコンディションでデートに臨むのだから、そんな努力もわかった上で、ポーンと奢る、それ位の器量を見せてこそ男、と。
俺が、「男はデートコースを考え、食事の好みに悩み、服装だって気を使い、デートコース全体にかかる費用を多く負担したりすると、飯代出すのがつらい事もあるのでは?」
と聞くと、「そんな費用をすべて受け止めるくらいに頑張って自分の事を好きになってほしい。一生懸命バイトして、お金を貯めてデートしてくれたら、それだけ自分の事好きなんだと思うと嬉しい。自分も綺麗にしてデートに行くし」。
滔々と語る女は、イスラム原理主義者のように、自分の価値観はすべて正しい、と信じているようだった。
後日、この女子が主催したコンパに行ったところ、飲み屋、飲み屋、カラオケと三次会迄行って立て替え、さんざん酔っ払い、終電もなかったので、タクシーで帰った。
翌日連絡したところ、全ての費用は男性が持つべきである、寧ろ私たちはタクシーで帰ったのだから、タクシー代を出してほしい、我々は男どもに付き合ってやったのだ、と主張し始めた。
めんどくさいので、それ以上コミュニケーションは取らずすべて払ったが、このような発想をする人間もいるものだと驚愕した次第だった。
実は、この女と全く同じ話をしていた女性に2人であったことがあるので、この女性1人だけに根付いた考えではないのだろう。
話を戻すが、デートに行って、男性がすべて払うべき、という思想を持っている女性は恥を知るべきだと思う。自分が飲みの場に行って、相手に奢ってもらう前提でいるなんて、乞食と変わらない。
事前にいくら金をかけたか、なんて相手には関係ない。飲みの場にあるのは、飲みに行きたい、というお互いの気持ちであって、相手と楽しい時間を過ごしたい、と思う心である。
その場に出てくる人間は対等な関係であって、奢られるのが当然なんて依存心に溢れた気持ちで飲みに参加するべきではない。
男同士で飲みに行けば、お互いに奢り奢られするが、乞食のように奢ってもらうだけの男友達などいない。
私は女性と飲みに行ったら奢る事が多いが、それは相手が財布を出して、当然のように金を払おうとする中で、こちらから色々理由つけて奢るものであって、初めから奢られる前提でやってきた人間に対して払うものではない。
あたかもダチョウ倶楽部のやり取りのようだが、そういう気持ちが女性の側にあってこそ、奢ってあげたいと思うものである。
どんなに美人でも、心根が乞食であれば、歳を重ねる程にその心根が顔に現れ、男性が静かに周りからいなくなるものである。
以上

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
学園シリーズ 森友学園、加計学園問題が騒がれ始めてから、いったいどれくらいたつだろうか。マスコミや野党は1つの学校を建てる迄のストーリーに火をつけて、線香花火のようにパチパチと火花を弾けさせながら煽り... 続きを読む »
実に興味深い一面広告が日経新聞に掲載された。 Godivaが「日本は義理チョコをやめよう」と訴えた広告を出したのである。曰く、チョコを贈る、というのは贈られる人だけでなく、寧ろ贈る人の気持ちが大切であ... 続きを読む »
これは、第二次世界大戦下の日本を描いた、スタジオジブリの映画、「火垂るの墓」のワンシーンである。 火垂るの墓は、海軍士官の父親を戦場で亡くし、空襲で母親を亡くした、兄と妹が、必死に生きていく姿を描き出... 続きを読む »
ドラマでタワーマンション高層階在住民が低層階の住民を差別するようなドラマが放映されて、一時期話題となった。 そんなしょうもない差別があるのかと思ったが、これが実際にあるらしい。 都心部のタワーマンショ... 続きを読む »
学園シリーズ(モリカケ問題)、文週砲と言われる一連の不倫報道、大相撲の暴行問題など、どうしようもない情報が世の中をにぎわしている。 また、改憲=戦争、カジノ=犯罪・堕落、などの短絡的な批判報道が日常的... 続きを読む »