東池袋52はブスなのか?

2018年2月25日日本の論点

先日、とあるセミナーに出ていた時、画面に乃木坂か欅坂かAKBかわからぬが、なにやらそれっぽいアイドルグループが画面に出てきて、歌い踊り始めた。私はアイドルグループに微塵の関心もない為、無視して携帯をいじっていたが、なにやら会場で失笑が広がっている。

何かと思って顔を上げて画面を見てみたが、笑っている理由がわからなかった。。。と思ったら、なにやら「私のセゾン、あなたのセゾン・・・」という歌詞が繰り返されている。しかも踊っている女性の年齢も30近いように見受けられ、異様な雰囲気である。

最近のグループは結構大人びてきているのだな、なんて思いながら思わず画面を見続けてしまった。歌詞は恋愛っぽい感じもあり、セゾンというのは聞き違いか・・・と思ったら、やはり「私のセゾン・・・」と間違いなく言っている。

AKBや欅坂などをバカにして、パロディにするにしては気合が入り過ぎた踊りと歌であり、明らかに全力投球している様子が伺える。

これは凄いものを見た・・・と思いながら、さっそくネットで検索してみたところ、グループ名は東池袋52とわかった。そして、グーグルのサジェストには、東池袋52 ブス、と表示されてくる。しかし、そんなにブスには思えず、他の大人数型のアイドルグループと然したる違いは感じなかった。

踊りだって、ほとんど違いを感じないし、違うと言えば肌の艶や服装の地味さくらいではないかと思う。どうやらこの東池袋52は、セゾンの社員でもイケてる女子たちを招集して躍らせているグループらしい。

一企業ですら社員を集めればアイドルグループを仕立て上げられる、ということは、大人数型のアイドルグループが如何に一般人に近い存在かがわかる。何か特殊な技能や身体的特徴があるわけではなく、雰囲気と勢いで芸能人を創れるのである。

一般人に近く、普通に会えるちょっと特別な普通の人、という位置づけは秋元康という天才が作り出したジャンルだろう。そして、こういったグループは握手やサイン会による接近戦も活用して益々人気を確固たるものにしている。

最近では、ハグ・抱っこ会なるイベントも開催されているとの事であり、もはや性風俗の親戚になりつつある。一説によれば、体液を手に塗りこめて握手にやってくる男性もいるらしい。しかし、握手も抱っこも全て含めて、雰囲気と勢いを作り出すツールになっている。放っておけば、そのうち、ヤレるアイドルなんてのが出てきかねない。

いずれにせよ、グーグルで東池袋52 ブスと検索する人達が多いのは切ない話である。そもそも、こういった芸能グループは美人かどうかなどが求められるものではないのだから、ブスかどうかなど、どうでも良いではないか。

みつを

以上

関連リンク:【実はブス?】本to美女のビジネスモデル分析【東京カレンダーと類似?】

関連リンク:佐々木希はブスか 〜なぜヨーロッパ系の人種は美人なのか〜

藤田ニコルはブスなのか?「性格」というワードで検索される彼女の人気の源泉とは


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

最近、メガバンクが併せて3.2万人のリストラに踏み切るというニュースが世間をにぎわせている。 マイナス金利の導入によってメガバンクの収益が圧迫されている事や、ロボティクスの進化によって、ルーチン業務を...   続きを読む »

4年間というのは、実に貴重・・・とよくおじさん達が言うが、別にそうは思わない。 大学時代はなんでも出来る・・・というおじさん達は、今でもなんでも出来るのに、その自由を自ら手放したり、会社に盲従したりし...   続きを読む »

キングスマンと書いてあるので、楽しい映画の批評かと思いきや、重苦しいテーマで語る事をお許しいただきたい。映画、キングスマンを見たとき、クライマックスでカントリーロードが流れた。カントリーロードを聞きな...   続きを読む »

よく、ビジネスパーソンの間で年収1000万円届いているかどうかが、高年収の境目と言われることがある。実際、ビズリーチの広告などを見ていると、1000万円超の求人募集、といった表現が出てくることがある。...   続きを読む »

本to美女なるサイト 一言で言えば、「美女」と称する女性たちが本を紹介するサイトである。 (美人か?と思うケースが多々あったが、とりあえずその点は横においておく)。 このサイトを見たとき、ビジネスの観...   続きを読む »

ページトップへ