義理チョコの廃止を訴えたGodivaの想いとは

2018年2月4日日本の論点, 処世術

実に興味深い一面広告が日経新聞に掲載された。

Godivaが「日本は義理チョコをやめよう」と訴えた広告を出したのである。曰く、チョコを贈る、というのは贈られる人だけでなく、寧ろ贈る人の気持ちが大切であり、義理で贈るような習慣こそやめるべき、と訴えているのである。

これは痛快というか、気持ちのいい広告だった。

しかも、日経新聞の読者と言えば、受け取る側の企業のサラリーマンであって、そんな人たちに対して、バレンタインの前に義理チョコやめるべき、と訴えているのである。

つまり、おじサラリーマンたちは、職場の女子たちに「今年は義理チョコ贈らなくていいよ」とか「義理チョコを贈りあう習慣は廃止すべし」と伝えて下さい、と言っている訳である。

私は、こういう姿勢こそが正しいと大いに共感した。

そもそも、海外でバレンタインと言えば、男性が女性に愛情をこめてチョコレートを贈る日である。気持ちを込めて、相手に愛情を伝える日が、どうして同調圧力の成れの果てのような儀式になってしまうのか。

本当に残念でならないと思う。むしろ、Godivaには、来年この広告を一歩進めて、男性が女性に愛情を伝える日にしよう、義理チョコではなく、本当の気持ちを伝えよう、と広告してほしいものである。

ちなみに、義理チョコに近いものと言えば、年賀状が挙げられる。年に1回送られてくるが、ほとんどが虚礼の類であって、何ら実利に繋がらない事が多い。その割に、1人に送ったら皆に送らねばならないという同調圧力が働く為、本当に日本的なシステムだと思う。

よって、私は取引先含む周囲のすべての人から住所を聞かれた場合、年賀状は一切不要なのでお伝えしてません、と言ってバシッと断る事にしている。また、年下や目下の人で年賀状を送りそうな人には、送ってくるな、どうしても送りたいならメールか年明けの挨拶にしてくれ、と予め伝えるようにしている。

さすがに義理チョコ貰って無視する訳にいかないので、貰ったチョコの倍のクオリティのお菓子を返すようにしているが、やはり、会社関係のチョコなどは、どこまで行っても義理であって虚礼の類なので、一切廃止するべきだと思う次第である。

上司や先輩は、部下に意味のない気づかいをさせない、という思いやりが大切ではないか、そんなことをGodivaの広告から思わされた次第である。

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

本to美女なるサイト 一言で言えば、「美女」と称する女性たちが本を紹介するサイトである。 (美人か?と思うケースが多々あったが、とりあえずその点は横においておく)。 このサイトを見たとき、ビジネスの観...   続きを読む »

試験期間中は、ジョナサンに始まりデニーズに終わる。 それは、大学に通い勉学に打ち込む生活の中で確立されたスタイルである。まず、吉野家、松屋と言った貧困層の食堂で朝の空腹を埋めるべくブランチを取る。もち...   続きを読む »

第二次世界大戦の激戦地、沖縄。 これまで、10回くらい沖縄を訪問したことがあるほど好きな県だが、飛行機の窓から青緑の海が見えてくると、なぜか、戦争の激戦地であった、ということを考えさせられる。 米軍に...   続きを読む »

イギリスはインドから今でも尊敬され、慕われている国である。 1800年代ごろより、インドはイギリスに植民地として支配され、多くの人々が強制労働させられたり、自由を奪われたりしたにも関わらずである。 そ...   続きを読む »

先日、とあるセミナーに出ていた時、画面に乃木坂か欅坂かAKBかわからぬが、なにやらそれっぽいアイドルグループが画面に出てきて、歌い踊り始めた。私はアイドルグループに微塵の関心もない為、無視して携帯をい...   続きを読む »

ページトップへ