坂上探検隊 ~ライオンに咬まれた狩野英考が見せた雄姿~

地上波で流れているものの中では、久しぶりと言っていい。

凄いものを見た。

1月27日に放送されたバラエティ番組「坂上探検隊」(フジテレビ系)で、狩野英考が自撮り棒をもって野生のライオンに近づき、写真を撮るという企画である。

いや、滅茶苦茶すぎて笑ってしまった。自撮り棒を持ってライオンに近づくのだが、明らかに腰が引けているし、息遣いが激しすぎて、いかに恐ろしいかが伝わってきた。

お茶の間で見てると、狩野英考頑張ってるなーとか思うかもしれないが、これ相当に恐ろしいというか気合いが必要な企画である。

だって、ゴミをあさりにくるカラスを追い払うだけでもかなり恐いし、動物園で強化ガラス越しに見るライオンですら恐い。

こんなに凶悪な顔をしている。

常人が近づけるだろうか?死の臭いしか感じないだろう。

参考までに以下を見てほしい。巨大な水牛がライオンに狩られる映像である。

<参考/ライオンに殺られる水牛>

実際、私はライオンが大好きなので、動物園に行って日がな一日ライオンを見ていたことがあるが、見れば見る程凶悪な顔をしている。

というか体が長くてでかいので、とても逃げ切れないし、覆いかぶさられたらどうにもならず、すぐに頸動脈かみちぎられて死ぬだろう。

メスライオンですらこんなに恐い。

被り物かぶってプロテクターつけて近づけるレベルではない。

それがわかるからこそ、今回の番組が如何に凄まじい企画かが伝わってきて、狩野英孝の「ひょうげもの」ぶりが半端ではなく、凄すぎて思わず笑ってしまったのである。

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

私は仕事で、旅行で、世界60ヶ国近く旅してきた。 その経験から断言できるが、日本の食文化は世界一奥深い。 食、とは実は非常に漠然とした言葉だが、分解して考えて見ると以下の要素に分けられる。 まず、材料...   続きを読む »

6日目、ジャイプールにて ちょっと場所がわからなくなってきたかもしれないので、地図でおさらい。 ジャイプール郊外の丘に建つ世界遺産アンベール城 朝9時ごろにホテルを出て近場にあるアンベール城へと向かっ...   続きを読む »

キングスマンと書いてあるので、楽しい映画の批評かと思いきや、重苦しいテーマで語る事をお許しいただきたい。映画、キングスマンを見たとき、クライマックスでカントリーロードが流れた。カントリーロードを聞きな...   続きを読む »

久方ぶりに神動画を見てしまった。 若いころに、睡眠時間を削ってやりまくったスト2のBGMをオーケストラで再現したもの。 Games & Symphonies Street Fighter 2...   続きを読む »

以下は私が10年前に記述した文章である。 朝、慌しく起こされた。すぐに着替えて家を出る準備をと伝えられた。普段と違う母の形相に、いささかとまどいながら、服を着て、荷物をまとめすぐに下へと降りた。下に下...   続きを読む »

ページトップへ