〜仕込みの時〜 2017年12月の有望銘柄物色
最近、ジリジリと上昇する株価の恩恵を受けてジワジワと利益が出てきているが、いま注目しているのが旭有機材。
工業用樹脂、プラスチックバルブの分野でトップシェアを誇り、ニッチ市場で手堅い商売をやっている会社。
売上高は420億円、税後で10億円、総資産550億円となっており、東証一部上場企業の中では小規模な部類だろうが、純資産が約390億円、自己資本比率70%、現預金70億円、と財務基盤は超固い。
しかも、世界の樹脂製バルブのシェア10%を握っており、各種製造業で欠かせない存在となっている。近年ではAI、IOT化の加速により、半導体需要が急拡大しているが、オイル、水、ガスなどの流量調整は精密機器の製造に欠かせない為、同社製品の販売も拡大を続けている。
さらに、PBRも0.8となっており、ニッチすぎて市場からみられてこなかった様子がうかがえる。
同社のIRをみるに、積極的なM&Aで事業領域を拡大するとしており、高シェアななかで稼ぎ出したキャッシュを使い始めんとしている。
また、株主還元の姿勢も打ち出している。旭化成が30%をもっている会社だが、これほどの優良企業であれば、残りの株を買い取って非上場化しても良いのでは、と思ってしまうが・・・旭化成との馴れ初めなども関係しているのかもしれず、旭化成の方針は不明である。
ちなみに流通量が少ない為、株価のフレも激しく、2017年11月頭に1500円くらいから1750円くらいまで、窓を開けて株価が上昇している。
個人の買いでも簡単に株価が飛びやすいので、ゆっくりこっそり、指しながら仕込みを進めたい。
以上

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
2018年2月14日(水) 8時、Yahooファイナンスが毎朝発信しているニュースを読んだ。米国におけるCPI発表などを控えている為、市場は様子見ムードが続くであろうとの内容だった。 9時、前日NYダ... 続きを読む »
ネット上で、元手がないあなたでも始められる!などといった謳い文句が溢れているが、それを見るたびに話にならないと感じる。 大体、投資で資産を膨らませていく為には大変な忍耐力や精神力、努力が求められる事が... 続きを読む »
3月25日(日) 我々は今、凄まじい歴史の転換点に立っている。 NYダウは2月5日に1000ドル超、3月22日-23日に再び1000ドル超下げた。1月26日のピーク26,616ドルから、2か月で既に約... 続きを読む »
株式市場が大波乱の状況にある中、ガス抜きかねてふるさと納税してみた。 そうでもしなければ心の落ち着きを取り戻せない。。。 なんて思いながら品物選んでたらだんだん楽しくなってきて、ポジティブに明日を迎え... 続きを読む »
本to美女なるサイト 一言で言えば、「美女」と称する女性たちが本を紹介するサイトである。 (美人か?と思うケースが多々あったが、とりあえずその点は横においておく)。 このサイトを見たとき、ビジネスの観... 続きを読む »