2月8日(木)ブラックマンデー戦記

2018年2月8日資産運用

2018年2月8日(木)

8時、Yahooファイナンスより本日の相場予想につきレポートが入る。NYダウは上値を追ったものの、後場にかけて値を戻し、前日比で若干のマイナスで引けた。割と堅調に急落分を戻すのではないか、という分析だった。

9時、前場スタート時点で株価はポジティブな動きを見せており、ジワリとあげる展開だった。相場全体を見渡しても、概ねプラスで推移しており、恐怖感がかなり和らいでいる事が読み取れる。

私はNYダウと同じく、引けにかけてリスクを持ち越さぬよう売り越す可能性が高いと考え、丸紅を500株ほど買い増し。

複数社株を持っていると、一気に売却かける際に携帯の操作が間に合わなくなるとまずいと思った為、とりあえずコネクシオについては2万円位で利益確定。

12時に向けて株価は全体的にじわじわと上昇していった。私の読みでは13時頃をピークにリスクオフの動きが始まるだろうと読んでいたが、予想が外れて株価はひけに向けて上昇を続けていった。

このまま放置して、翌日に持ち越すことも可能だったが、翌日のNYダウの株価が急騰した場合、金曜の日本株は沸騰する可能性もあり、これ以上リスクを取れないと判断。5万円の損失が出たが撤退を決断した。

双日、丸紅、ティーガイアの株式を買い戻し、全てのリスク資産を手放した。ついに、10年ぶりくらいにリスク資産ゼロ、フルキャッシュポジションとなった。

キャッシュだけを持ち続けるのは何ともこそばゆいような感覚だが、とりあえず焦らず成行を見守りたい。基本姿勢はCharging Bullな人間の為、ここで攻めの姿勢を取りたいところだが、急激に上がってきた株価が調整しない理由がわからず、どうしても攻めてはならないような気がする。

焦らずとも攻め時は来るはずなので、あと少し状況を見守りたい。明日は週末の動きを見守る為に、NYダウの投資家たちがポジションを解消してくる可能性が高いのではと予想する。その流れを受ければ、日本でも大いに下げる可能性もある。その場合、後場が閉まる直前にフルパワーで仕込み、週末リスクがないほうにベットするというのも手かもしれない。

どうも確信の持てない日々が続く為、また明日改めてレポートしたい。

以上

2月9日(金)ブラックマンデー戦記


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

昨日14時、三井物産が第三四半期決算を発表した。 ・通期税後利益を10%上方修正(4,000→4,400億円)。 ・今期の年間配当を従来計画の60円→70円(前期は55円)に増額修正 ・3000万株・...   続きを読む »

1か月も前になるだろうか、水戸大家さんが廃業すると発表した。 水戸大家は一棟もの投資をする人たちの間で知らない人はいらない不動産仲介会社であり、みねしま社長が発信するメールマガジンは15万人の読者数を...   続きを読む »

先日、Smart Newsに元銀行支店長が語る「資産家」になる為の唯一の条件、というコラムが掲載されていた。 https://www.sinkan.jp/news/9117?page=1 この記事は本...   続きを読む »

高齢化が進み、国家にとって年金負担が重くなっている昨今、iDeCoなるサービスが登場した。 要は、個人で年金積み立てるなら、税金安くするよ、というサービスで、国が仮に年金払いが遅くなったり、十分に年金...   続きを読む »

株式市場が大波乱の状況にある中、ガス抜きかねてふるさと納税してみた。 そうでもしなければ心の落ち着きを取り戻せない。。。 なんて思いながら品物選んでたらだんだん楽しくなってきて、ポジティブに明日を迎え...   続きを読む »

ページトップへ