「ダブルインカム」は資本家への道しるべ

2018年1月20日資産運用, 処世術

結構知人に多いが、超大企業(年収1000万円クラス)の社員同士で結婚しているケースがある。

こういう人達は、2馬力で2000万円に到達し、手取り年収も1400万円とガッツリ稼いでいる。

しかもお互いの福利厚生を使って、家賃補助とか旅行の際に格安で泊まれるサービスを利用しており、なかなかリッチな生活をエンジョイしている。

あと、結構みられるケースとしてはもともとどちらかがマンションを買っていて、結婚を期に、それを人に貸しながら自分たちは会社の社宅に入るというケース。

こういう場合、人に家を貸し始めることによって、自動的に資産運用が開始される為、知らぬ間に資本家になっていくのである。

当然ながら、このような生活をしていると、ダブルインカムに加えて資産運用による収入が入ってくるので、ますます生活レベルが向上していく。

こういう人達が子供をうむと、その子供は強力な資金力をもって、塾や習い事を十二分に出来る。

すると、学歴も自然と上がっていき、気づけば超大企業に就職する道を辿り、結局は親並の収入を手にすることになる。

企業への就職から、独立して資本家として稼ぐかどうかは、親の育て方や、その子が置かれた環境にもよってくるだろう。

兎に角、ダブルインカムは非常に安定しており、収入も高い為、資本家としての道が開けやすい。

最近は、金が余ったダブルインカム組が、マンション賃貸によって、不動産経営の旨みを知り、アパート1棟買いに手を出すケースも多く、私の周りにもワンサカいる。

流れとしては、

ワンルームマンション購入

更にもうワンルーム購入

2部屋を担保に入れて、ローン組んで1棟買い

1棟を担保に入れて、ローン組んで更に1棟買い

というループで資産を一気に膨らませるのである。

こういう人達は億り人どころではなく、3ー5億円くらいの資産をベースに、3000万円くらいのキャッシュフローを得ている。

とまあ、こういう人達は会社に雇われていることによって、得られるリターンがいかに少ないかを知り、積極果敢に資本家を目指した人達なので、結構投資家マインドが高い。

そういう人達と意識的に付き合うようにしないと、いつまでも「お貰い根性」なサラリーマンになってしまうな、と思っている今日この頃でした。

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

2018年3月23日(金) NYダウが大暴落した日から約1.5か月がたった。市場の動向と自分の気持ちの移り変わりを記録していく中で、実に興味深い事がわかった。 それは、暴落しそうな日には、なぜか必ず空...   続きを読む »

株は単に売ったり買ったりすることによる、売買差益を得るもの、というイメージを持っている人も少なくないが、実はあらゆる手法で稼ぐことができる。 オプション取引などの細かい手法を説明し始めると際限が無くな...   続きを読む »

資産を創っていく方法は限りなくあると思うが、創る上での段階がある。 人それぞれ置かれている状況や、知識・経験の度合いが異なる為、単に資産運用しましょう、と言っても意味がない。 自分が置かれている状況を...   続きを読む »

最近、不動産のオーナーとして賃貸付けをしていると、賃借り人の個人情報に触れる事が少なくない。当然、賃借り人本人だけでなく、保証人の親の個人情報も見る事になる。それらの情報を見るにつけ、家族の絆、希望に...   続きを読む »

2ちゃんねる見ていると、時々面白いものが出てくる。そんな内容を公開。 面白い話。。。 なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。 実は6~7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパ...   続きを読む »

ページトップへ