【日経ビジネス】松井証券の松井道夫社長の名言とは
先日日経ビジネスを読んでいたところ、松井証券社長、松井道夫氏のインタビューがのっていた。
松井証券はロスカットが厳しく、2chなどで、ひどい叩かれ方をしていた。そんな印象が強かったので、松井社長はどんな事を書いているのだろう・・・と思って読んだところ実に面白い。曰く、
日経平均株価がバブル期以来の高値更新? 知ってますよ。知ってますけど、それがどうかしました? 全然興味ありません。そりゃあ相場なんだから二十数年もあれば、株は上がったり下がったりするでしょ。もっともらしい理由を付けて、「これは新時代の幕開けです」とか言って何の意味があるの。一喜一憂しないで、もっと本質的なことを考えるべきですよ。
いやはや、おっしゃる通り。株というのは正にそういうもの。目の前で展開される様々な事象にとらわれて、株の上下に一喜一憂するのは人間の性。
だがそこで、本質的な事を考えて、伸び続ける会社に投資する事が稼ぎに繋がる。
株は下がったり上がったりする、その事実を忘れずしっかりと現実を見据え、未来を展望する事が大事。
仮想通貨などと違って、本質的な価値が存在する、それが株の世界である。債権、為替、不動産などなど、時々バブル気味になったりすることもあるが、最終的には必ず実需がある。その実需を曇る事なき眼で見据える事が何より大切。
そんなことを改めて思わされた松井氏のコメントであった。
以上

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
テレビをつけたら不細工な女性がひな壇に座っていた。何の番組だったかは覚えていないが、随分メインなポジションで写っていた。その後、色々な番組を見るにつけ、様々な番組に出演している事がわかってきた。 そし... 続きを読む »
パシッ! \“^’/ ∧∧ ∩ L (`・ω・)/ ⊂ ノ (つノ... 続きを読む »
先日、Smart Newsに元銀行支店長が語る「資産家」になる為の唯一の条件、というコラムが掲載されていた。 https://www.sinkan.jp/news/9117?page=1 この記事は本... 続きを読む »
列島改造論を読んだ直後に古本屋で見かけて、思わず手に取ってみた本。 国粋主義者による、ロジック破綻系の想いを書き連ねている本かと思い、中古本屋でぱらっとめくって閉じようかと思ったが、地味に面白くて買っ... 続きを読む »
昨日、GCAが下方修正を発表した事先の記事でご報告の通りである。 寄り付きからストップ安に張り付いたのち、一気にリバウンドして10時には1,076円をつけた。そして、ズルズルと下落し1,034円で引け... 続きを読む »