大学生はいますぐバイトやめなさい
4年間というのは、実に貴重・・・とよくおじさん達が言うが、別にそうは思わない。
大学時代はなんでも出来る・・・というおじさん達は、今でもなんでも出来るのに、その自由を自ら手放したり、会社に盲従したりしているケースが多い。
きっと、そういうサラリーマンは学生時代から、そういった発言をする素地が出来つつある。
その素地は、自分で物事を考えず、みんながやっていそうなことをする、そして過ぎていく時間をただ過ごす中で培われる。
はっきり言って、バイトをするなんてもったいない。やるなら、自分が求めているスキルや経験を積むために必要な期間とゴールを定めてやるべきだろう。
そうしないと、一度仕事に慣れてくれば、あとは惰性で時間をお金に換えることとなる。
おそらく、大企業や起業して稼ぐ人達にとってみれば、大学生が4年間で稼ぐ200ー500万円くらいは、気合い入れれば1年で返せるレベルである。
なので、大学時代にお金がなくて活動できないなら、お金を借りて、その分勉強するなり、留学するなり、遊ぶなり、体力と気力の限界までやりたいことを考えてやるべきだろう。
実際、私も4年間のうち1.5年くらいはほんとうに全力で学び、遊び、社会を知るべく動き回っていたが、その時の経験は一生忘れないし、今でも自分の力になったし、自信になったと確信している。
ちょっと説教くさくなったのでこの辺でやめます。
以上

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
コインチェックの取引所から580億円が何者かによって盗まれ大騒ぎになったが、480億円を返金すると発表した事で、ネット上では安どの声や、どうやって資金を調達するのか、などの疑問の声が広がっている。 コ... 続きを読む »
選挙の季節になると、選挙カーが走り回り、何故か白い手袋をつけた議員候補が、ひたすらお願いしますを連呼する光景が見られる。 その議員候補がどんな考えを持っているかよくわからないが、ひたすらお願いしてくる... 続きを読む »
よく議員が不倫した、といって週刊誌が大騒ぎしている。 確かに法律的に、論理的に、個人としてはまずい事をやったのだと思うが、なぜにこれほど取り上げて騒ぐ必要があるのか、私にはさっぱりわからない。 むしろ... 続きを読む »
本to美女なるサイト 一言で言えば、「美女」と称する女性たちが本を紹介するサイトである。 (美人か?と思うケースが多々あったが、とりあえずその点は横においておく)。 このサイトを見たとき、ビジネスの観... 続きを読む »
今この世に生きている人達は、第四次産業革命という歴史的な瞬間に立ちあっている。 産業革命の4つの発展段階とは以下の通りである。 第一次は、1700年代の蒸気機関と軽工業の時代 〜イギリスの時代〜 第二... 続きを読む »