資産運用
おもらい根性は会社依存の始まり、経済的な自由はブレないビジネスマンへの第一歩、命をかけた資産運用の道のりを綴ります。

不動産投資に対する誤解を解く~最大のメリットは他人資本の活用と投資の安定性~

2018年9月14日資産運用

これまで不動産投資について随分と勘違いしていた。 10億円借りて手元に残るのが2000万円程度なら、リターンが抱えるリスクに見合わないので、個人で不動産投資はあまりお勧めできない、なんて記事を書いた事がある。 関連リンク...     続きを読む »

8月13日(月)ブラックマンデー戦記

2018年8月13日資産運用

今年1月頃までアベノミクスで上がり続けた株価は1月後半に入って横ばいとなり、2月1日に下降を開始、2月5日のブラックマンデーで大暴落した。 この時の戦いの日々を書き綴ったのが、2月5日から始まるブラックマンデー戦記である...     続きを読む »

年収1000万円は高いのか?日本で貰えばこそ高年収という事実

2018年8月7日資産運用, 日本の論点

よく、ビジネスパーソンの間で年収1000万円届いているかどうかが、高年収の境目と言われることがある。実際、ビズリーチの広告などを見ていると、1000万円超の求人募集、といった表現が出てくることがある。 では、年収1000...     続きを読む »

一棟もの不動産紹介号 Vol2

2018年6月27日資産運用

株式会社 インベストオンライン 評価:★★★★ 新宿駅南口徒歩10分くらいのところのKDXビルに入居している企業。 一棟不動産を土地探しからやって、建物を建てて管理して売却するところまで、顧客に寄り添うタイプの不動産屋。...     続きを読む »

一棟もの不動産会社の紹介とその評価

2018年6月21日資産運用

世界情勢が不透明感を増している。トランプ大統領が率いるアメリカ経済は好調ながらも、米国債の長期金利が3%前後で推移しており、いつ金利上昇によるインパクトが為替や世界の株価に波及するかわからない状況にある。 そのような状況...     続きを読む »

サラリーマンを借金漬けにして食い物にしたスルガ銀行と不動産屋の罪とは

2018年5月26日資産運用, 日本の論点

最近、スルガ銀行が起こした不正融資問題に端を発し銀行が融資引き締めに走っていることすでに多くの人がニュースで目にしているところだろう。 融資引き締めにより低属性や現金を持っていない人は買えなくなるので、むしろチャンスだと...     続きを読む »

スマートデイズ破綻によって生まれるチャンスとは

2018年5月17日資産運用

最近、スマートデイズが販売していたシェアハウスが次々と破綻し、返済能力が乏しいサラリーマン大家に多額の貸し出しをしていたスルガ銀行が金融庁の立ち入り検査を受けるなど、騒動が拡大している。 この問題を受け、金融機関が一気に...     続きを読む »

【含み損を耐える会】苦しい中耐え抜いて・・からの一本足打法

2018年5月3日資産運用

2月5日にNYダウが暴落し、それに伴う一連の日本株暴落により、多額の損失が出た事先に書いた通りである。 関連リンク:2月5日(月)ブラックマンデー戦記 それ以来、株式のポートフォリオを見直し、有望だと思う株への買い替えを...     続きを読む »

【壮大な詐欺】スマートデイズを使って稼いだクズな人々【計画倒産?】

2018年5月1日資産運用, 日本の論点

かぼちゃの馬車問題 スマートデイズ社によるシェアハウスサブリース問題が連日紙面をにぎわしている。 色々な事が報道されているが、要はサラリーマン大家がカモにされたという話である。 割と高属性(年収800万円~1500万円位...     続きを読む »

【日経ビジネス】松井証券の松井道夫社長の名言とは

2018年4月27日資産運用, 日本の論点

先日日経ビジネスを読んでいたところ、松井証券社長、松井道夫氏のインタビューがのっていた。 松井証券はロスカットが厳しく、2chなどで、ひどい叩かれ方をしていた。そんな印象が強かったので、松井社長はどんな事を書いているのだ...     続きを読む »

格差社会における高年収者の対策とは

2018年4月13日資産運用, 日本の論点

戦後の日本で、拡大し続けてきた格差 先日、週刊ダイヤモンドに「氷河期世代没落で生活保護費30兆円増、衝撃の未来図」という記事が載っていた。要は氷河期世代の独身者などが生活保護を受け始めると、年金や医療費にかかる社会保障費...     続きを読む »

株式投資の初心者にお勧めしたい用語集

2018年4月12日資産運用

株式投資には実に味わい深い言葉が多い。 株価が上がったり、下がったり、平たく言えばただそれだけなのだが、その裏には、株で儲けようとする個人投資家、ポートフォリオに組み入れてアルゴリズムで売り買いする機関投資家など、色々な...     続きを読む »

ページトップへ