エルサレムとユダヤ教徒⑤
それでは何故、ユダヤ教徒がこのように経済界に力をもつにいたったのか。
この理由こそがユダヤの民族の歴史を紐解く鍵であり、エルサレムの歴史とリンクしてくる。
以前述べた通り、ローマはキリスト教を国教に指定した。キリスト教は一神教であり、他の宗教を認めない素地がある。故に、キリスト教はユダヤ教も迫害した。
ユダヤ人はもともとエルサレムに国があり、そこに住んでいたが、大きな戦争に破れて散り散りになった。
散っていったローマ帝国の領土内では迫害される日々が続いた。キリスト教とオリジンは同じであり、一定の信徒数を有していただけに迫害は激しかった。
迫害されるほどに、生命や財産の危険を感じ、やがてユダヤ人は財産を常に身にまとい、金目のものを持ち歩くようになる。
そして、金に困った人達に、持っている金を貸して利子をとるビジネスに走るのである。
ユダヤ人はこうして金持ちになる一方、定住地は持たないくせに、金を持っていて、一度金を借りれば骨までしゃぶるユダヤ人への反感が高まっていった。
そして、動乱が起こるごとにユダヤ人は定住地を終われ、固定資産を奪われることを繰り返し、一層流動資産たる現金をもち、それを貸し付けるビジネスに傾倒していったのである。
続く
大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」
■関連記事
これは、第二次世界大戦下の日本を描いた、スタジオジブリの映画、「火垂るの墓」のワンシーンである。 火垂るの墓は、海軍士官の父親を戦場で亡くし、空襲で母親を亡くした、兄と妹が、必死に生きていく姿を描き出... 続きを読む »
2017年を通じてミサイルを打ちまくった北朝鮮。 打ち込まれる度にJアラートを鳴らしてみたり、抗議してみたりと、騒がしい1年だったが、実に弱腰な対応だと思う。 そもそも、他国が自国の排他的経済水域にミ... 続きを読む »
昨年、トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めたというニュースが駆け巡った。 私もこれには相当おどろいたが、世界の全体最適的な観点からすると、人種や民族の対立を悪戯に煽る最悪の発表だったと言... 続きを読む »
本館とそこに連なる平成館を見た後、いよいよ今回の訪問の目的である表慶館、アラブの道を視察した。 日本ではアラブや中東との繋がりが少ないので、博物館などでもほとんど展示品が無い事が多い。なのでこの展示は... 続きを読む »
6日目、ジャイプールにて ちょっと場所がわからなくなってきたかもしれないので、地図でおさらい。 ジャイプール郊外の丘に建つ世界遺産アンベール城 朝9時ごろにホテルを出て近場にあるアンベール城へと向かっ... 続きを読む »