デリー、バラナシ、アグラ、ジャイプールの旅 ~インドの旅はカレーの香り~④

3日目:デリーからバラナシへ

朝、ホテルをチェックアウトしてデリーの空港へ向かった。

デリー、アグラ、ジャイプールは車で移動できる距離(5時間くらい)にあるので、ゴールデントライアングルと呼ばれており、観光に人気のエリアとなっている。しかし、インドに来たらどうしてもガンジス川が見てみたかった。インド人がなぜそこを聖地と呼ぶのか、その歴史を学び、その街並みを見て、どんな人がどういう風に生活しているのかを見てみたかった。

というわけで、国内便に乗ってバラナシへ。

デリー/バラナシ11:10/12:30(Jet Airways 9W-2423)

無事飛行機がバラナシの空港に着陸し、空港を出て、とりあえずガイドお勧めのカレー屋へ。酒を飲んで2000円位だったが、おそらくここもガイドへのキックバックが入るのだろう。食事を一緒にしようと誘うと、神妙な面持ちで感謝しながら同席していたが、その飯代の15%位が懐に入ってくるのだから、まあ役者である。

しかし、どこに行ってもカレーがうまい。カレーが超絶好きな自分としては、たまらない国である。
インドに来ると、腹が痛くなると聞いていたので、かなり警戒していたが、今のところ下す兆候はない。インド通に聞いたところによれば、水などの不衛生さで腹を下す事もあるが、それ以上に油を多用した料理に日本人は慣れていないので、油で下すことが多いとの事だった。

という訳で腹ごしらえも済み、釈尊の初転法輪の地サールナートへ向かった。

サールナートにて

仏陀が最初に悟りを開いたのがこの地であり、仏教の4大聖地のひとつとされる。

悟って、最初は鹿に説教したりしていたので、鹿野園とも呼ばれる地である。まあ、こんな一言で書くと、どんな気×ガイだよ、と思ってしまうので、詳しい話については、以下を参照されたい。ここに来るなら必読の書である。

今度は極太のち・・・というかモニュメントがあるのは良いんだが、なぜその形なのかとか今一つよくわからん。

そして再び土産物屋へ

今度のガイドは、チャイ飲みたい作戦でせめて来なかった。

自分の生い立ちを話し、日本に留学していたことがあるストーリーを語り、如何に日本人が好きか、そして日本を見習ってインドを良い国にしたい、なんて泣かせる話をしていた。

そんな話で惹きつけつつ、日本人がインドに来て好きになるところの話を重ねていく。

ガイド「日本のカレーの種類とインドのカレー、スパイスに慣れた自分たちの舌、刺身を食べると体が冷える・・・インドは暑い国で、スパイシーなものを食べて汗をかくのが健康にいい、実はスパイスは汗をかいた後に体温を下げる効果がある。。」

ホー、なかなか興味深い。なんて相槌を打っていた。

ガイド「日本は四季があって寒い、だから結構暖かい服着ないといけないけど、インドで軽装に慣れてる自分には厚着が大変だった。。日本の人は寒い時に厚着しますけど、結構重たくないですか?」

俺「確かにねー、まああまり厚着好きじゃないけどねー」

ガイド「そうでしたか、そういう人たちに結構喜ばれるのがインドシルクなんですよ。触り心地抜群で軽くい。伝統的な製法を見れるので、知り合いのところお連れしますね」

なんて会話しているうちに、インドシルク工場についた。このあたりの寄せ方は抜群にうまい。寄せ方はもはやプロゴルファー猿なみと言っていい。インドシルクが好きでなくとも、製造工程を見せるという観光の要素を交えながら攻め込んでくる。

そして見学開始。

おじさんが機織り機をギイギイ言わせながら織っていた。工場と言われてきたので、この奥に別の施設があるのかな・・・なんて思いながら進むと、こちらです・・と言われて通された部屋は窓のないだだっ広い一間で、インドシルクのマフラーや壁紙など、数千点はあろうかという部屋に座らされ、じっくりと品定めする事となった。

 

そして再びチャイ。

いつもチャイが出てくる。土産物屋=チャイであり、ガイド=店のおやじと仲いい、というのはどこに行っても同じ光景である。

結局、ほしいものは高くて買えなかったので、土産用にきんちゃく袋を1個買って店を出た。

そしてガンジス川からホテルへ

そうこうしている間に、日が暮れてきた。バラナシについたのが昼過ぎなので、夕方になるのが早かった。そして、川べりに案内され、20分くらい待っていた。どこに行くのか?と問うとホテルに向かうのだという。

ホテルは夫々の街で一番良いところで、高級なところをbooking.comで調べて取っていったのだが、船に乗るとは聞かされていなかったので驚いた。

ガンジス河のほとりでまつ。

そしてやぎ。

そして結構でかい船が来た。50人は乗れるであろう船だったが誰も乗っていない。どうやら私を迎える為だけにこのでかい船が来たらしい。実にぜいたくな話だった。ポーターが旅行用のトランクを船に積み込んで出発。

以下は火葬場の写真である。わずかな炎と立ち上る煙が見える。

 

 

そしてホテルに到着。

BrijRama Palace  A Heritageホテルは、ガンジス河にあるガート(沐浴場)の1つに面しており、ロビーから見える景色は爽快そのもの。実に気持ちがいい。イギリス人のなんとかさんの別荘を改装したものらしい。

前日、デリーのLeela Palaceに泊まっており、最高級・最新鋭の設備を入れた環境から一転、歴史と格式のあるホテルに泊まった為、部屋の古さが気になったが、ホテル内は歴史の重みを感じさせる作りだった。

到着と同時に花の香りがするお茶が出てきて、ロビーに漂うきんもくせい?のような香りも実に素晴らしかった。

ガンジス河で見た儀式(プジャ)

ホテルで少し休み、街中の道を通り抜けてガンジス川へ向かった。

街中の道、といっても、建物が密集しているエリアの隙間といった雰囲気で、まともな道ではない。狭く、曲がりくねっている上、そこら中にあらゆる生き物がいる。

牛、馬、ロバ、ネズミ、犬、ねこ、鳥、ゴキブリ、人間の爺さん、子供・・・それらがクソまみれの道に横たわっていたり、動き回ったりしている。

その横で、パンみたいなものを油で揚げていたり、野菜を売っていたり、水道管が壊れて水が噴き出していたりする。更にその横から、便所を流す音が聞こえ、小便なのか何なのかわからない水が道路に吹きこぼれている。

しかも暗くてよく見えないし、石畳の道なのでぬれていて滑る。

足元に気を張って歩いていると、肩の高さにいる犬が吠える、驚いてよけつつあるくと、曲がり角に牛の尻が飛び込んできて通れない。。。

もはやカオスだった。そしてようやくたどり着いたガンジス河に近づいたが、有り得ない程人がいて、とても川に近づけない状況だった。爆音で音楽がかかり、あらゆるところから音が聞こえ、異常な熱気に包まれている。

ガイドが「今日はここはだめだ、向こうに回り込んでみよう」と言って、歩き始めた。どうやら道を間違ったらしく、入った処に信じられない数の鶏がいた。正確に言うと、暗闇でよく見えなかったが、凄まじい臭気と明らかな生命体の息吹、ガサガサと動き回る音に大量の羽、そこから鶏だと判断されたものだった。恐怖で体が硬直しているのが自分でもわかった。

 

そんなこんなで漸く誰かの家の屋根みたいな処にいざなわれた。そこで、1人500円、と言われて金を払う。またガイドの懐に還流するのかもしれないが、もはや選択肢もないし、大量の人ごみに戻る力も残されていない。兎に角暑くて熱気が凄い。

とりあえず金を払って、所謂特等席から見る事にした。

兎に角有り得ない程に人が集まり、写真右手のガンジス川に向けて祈りをささげている。川の上にも船が所狭しと並び、人々がその光景を見つめている。インド10億の民が、この光景を求めてやってくるらしい。インドの凄まじいパワーを感じた瞬間だった。

そして、再び狭い路地を歩く恐怖に包まれながら、何とかホテルの部屋にたどり着き、疲れ果てて泥のように眠りについた。

第5話:https://wp.me/p9zb4C-pB


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

前回は家庭用ゲーム機が普及し、プレイステーションが発売されるまでの間に百花繚乱、綺羅星のごとく名作が生まれた歴史を書いた。 プレイステーションが発売されて以来、CDロムという大容量媒体を活用する事で、...   続きを読む »

昨年、トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めたというニュースが駆け巡った。 私もこれには相当おどろいたが、世界の全体最適的な観点からすると、人種や民族の対立を悪戯に煽る最悪の発表だったと言...   続きを読む »

人間交差点とは バブル世代を生きたサラリーマンたちなら読んだことがあるかもしれないが、矢島 正雄作、 弘兼 憲史 画の漫画、『人間交差点』を紹介したい。 最近コンビニでも1冊300円位で売っていて懐か...   続きを読む »

列島改造論を読んだ直後に古本屋で見かけて、思わず手に取ってみた本。 国粋主義者による、ロジック破綻系の想いを書き連ねている本かと思い、中古本屋でぱらっとめくって閉じようかと思ったが、地味に面白くて買っ...   続きを読む »

小学生のころ、ゲームが死ぬほど好きで、ゲームやりながら死んでもいいと思っていた。今思えば何が楽しいのかさっぱりわからないが、祖父母の家に行ってはセガサターンのサンダープロレスリング列伝、やソニックなど...   続きを読む »

ページトップへ