ガイアの夜明け 〜静岡伊豆の天城荘の改革〜

伊豆の老舗、天城荘はバブル時代に10億円を売り上げていたが、どんどん客離れが進んで、3億2000万円の負債を抱えた。

その旅館をリバティー社が買収して再生を始めた。

このストーリーはガイアの夜明けで放送されていたものだが、実に興味深いものだった。

旅館が蓄積してきた、旅館運営のノウハウ、働いている人達、旅館としてのストーリーなど、あらゆる有形無形のアセットをフル稼働させて再生させる。

その再生を手がけていたのが、リバティー社の福原氏。

小規模旅館の再生のプロである。

社員80人、売上8億円、とのことで、小規模の旅館を探しては、ホームページを最新にして、宿予約サイトに部屋の出品を代行している。

月額2万円と予約代金の5%が収入になるとのことだが、なかなか面白いニッチな市場を商売にしている、というので実に興味深かった。

また、福原氏の夢が、小さな宿を集めて、巨大チェーンに対抗する、というのが実に痛快であった。

日本は今、アジア最大の旅行スポットになりつつある。

見所の少ないシンガポールなどに比べると、あらゆる観光資源に恵まれている。

また、長い歴史に培われた文化的な深みは、西欧人達にとっても憧れの場所になりつつある。

ちなみに、かくいう私も、日本全国の旅館ファンであり、ありとあらゆる高級旅館に泊まってきた。

好きすぎて、旅館を1軒買おうかと真剣に考えてDDしたことがあるほどだ。

だが、旅館はあまりにアセットが重く、利益率が低いうえに、管理の手間がかかりすぎるのでやめた。

しかし、旅館は衣食住の全てを体験できる場所であり、温泉有り、最高の日本文化体験スペースだと思う。

いつの日か、余力資金で旅館も買って運営してみたいものである。

以上


この記事を書いた人
りーぶら
りーぶら30代、都内在住、男性。

大企業に勤務するサラリーマンで、M&Aを手がけたり、世界を飛び回ったりしている。ぬるま湯に浸かって、飼い慣らされているサラリーマンが大嫌い。会社と契約関係にあるプロとしての自覚を持ち、日々ハイパフォーマンスの極みを目指している。歴史を学ぶことは未来を知ること、を掲げてしばしば世界を旅している。最近は独立して生きる力を身に付けるべく、資産運用に精を出している。好きな言葉 「人生の本舞台は常に将来に在り」

■関連記事

東館を出て本館に入っていった。     日本の歴史と世界の歴史の流れが比較されていた。中国の戦国時代は紀元前5世紀、日本は16世紀、実に2000年もの差がある。如何に中国が先進国で...   続きを読む »

とある夏の日、インドのゴールデントライアングル+1、つまり、デリー、バラナシ、アグラ、ジャイプールを訪問した。 世界40か国以上を旅してきたが、人生観を変える程の体験をさせられた事も有り、旅の記憶をこ...   続きを読む »

東京で生活していても、場所の名前は知っていても行った事が無かったり、どんなところかわからない場所って言うのは沢山ある。多分、東京住んでても浅草行った事ない人も多いと思う。 名所回って、見た事の無いもの...   続きを読む »

前回は家庭用ゲーム機が普及し、プレイステーションが発売されるまでの間に百花繚乱、綺羅星のごとく名作が生まれた歴史を書いた。 プレイステーションが発売されて以来、CDロムという大容量媒体を活用する事で、...   続きを読む »

バンコクにて 9月13日、バンコク。9時40分くらいに起きる。窓のない部屋に朝はやってこないと思っていたが、壁の薄さはバンコクの喧騒を目覚まし代わりにしてくれる。カンボジアに行くために、VISA発給申...   続きを読む »

ページトップへ